スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
cm -- tb -- page top
DME Advanced Lesson 26-30の総復習、言語交換など
2013/07/10 Wed. 00:33 [edit]
ご無沙汰しております。雑事(遊び関連)に追われています。
ロシア人のターニャさんとの会話中での成り行きから、夏休みは、彼女に会いにモスクワへ行くことになりました。
ロシア旅行にはビザが必要で、ビザ取得に通常2週間、ビザ申請に必要な書類を揃えるのにも時間がかかるので、1ヶ月前でも結構ギリギリです。
これまでは、ビザを代行取得してもらうために、国内のロシア旅行を専門に扱う業者にお願いしていましたが、今回はエクスペディアでホテルと航空券をとって、ビザ申請用の書類を調達して、自分でビザを申請にいくつもりです。メリットは、かなり安くなるとこです。デメリットは、少々面倒くさい。国内の旅行会社は、ホテルを取らないとビザの代行申請をやってくれない所が多いのです。
ホテルズドットコムやエクスペディアでホテルを予約したら、ビザ申請用に必要なバウチャーと招待状をどこで手に入れたらいいのか調べると、空バウチャーなるものが存在することがわかりました。ロシアの旅行会社が、適当なバウチャーを作ってくれるらしいのですが、多分、これは厳密には違法です。
ダメ元で、予約したホテルに「バウチャーを書いてもらえませんか?」とメールしてみると、エクセルの申請用紙が送られてきたので、記入して送り返すと、すぐにバウチャーと招待状をもらうことができました。迅速かつ無料(そして合法)!メールの文章も優しげでした。ロシアも変わりました、多分。
DMEはマテット先生、ダニエル先生、ルー先生、ジェニーメイ先生で受講しました。
受講してから、随分時間が経っているのでよく覚えていません。ダニエル先生とは楽しく話をした気がしますが、内容はさっぱり覚えていません。ルー先生は、"butterfingers(不器用な人)"という単語が出てきた時に、「何これ?知らない。チョコレートのことかと思った!」と言って楽しそうに笑っていました。フィリピン人が知らないのなら、私が使う必要も無いでしょう。"clumsy"でいいよね。
イングリッシュベルのポイントが終わったので、旅行が終わるまでは更新しないことにします。旅行まではロシア語に専念します。と言いつつも、旅行を決める直前に、イングリッシュパワーのポイントを購入してしまったので、受講しなくてはいけません。以外と予約が取りにくい?ような気がします。
アンディさんとの言語交換は、私は旅行の予約をしたことで浮かれており、向こうは向こうで日本に来ることで頭がいっぱいらしく、お互いに旅行の話ばかりをしていました。
相変わらず、細かいことが気になるらしく、いろんなことを質問されます。銀行の口座引き落としの手続きはどうすればいいのかとか、おすすめの携帯の会社と機種を教えろとか、楽天で買い物をするメリットは何かとかです。
携帯は、私が気になっているけど周りで持っている人がいないHTCを「流行っているみたい。」と言って勧めてみました。ウソはいけませんね。正直に、「周りの人は、iPhoneかExperiaが多い。」と言うと、またAppleの悪口を言っていました。HTCで押し通せば良かったと後悔しています。
私と話したあとに、オンラインの日本語の試験を受けるのだと言っていました。「beginnerだったらショックだ!少なくともpre-intermediateぐらいじゃないと!」と言っていましたが、最近のアンディさんの日本語はひどいから、どうなることやら・・・。
「来週、僕が不機嫌だったら、上手くいかなかったと思ってくれ。」とのことでした。不機嫌は"sulk"を使っていて、「ふつうは子供にしか使わないけど、時々、大人にも使う」そうです。
"Have a heart!" そこを何とか。
You have me there. 痛い所をつかれました。
have a finger in every pie いろいろなことに関与している
ロシア人のターニャさんとの会話中での成り行きから、夏休みは、彼女に会いにモスクワへ行くことになりました。
ロシア旅行にはビザが必要で、ビザ取得に通常2週間、ビザ申請に必要な書類を揃えるのにも時間がかかるので、1ヶ月前でも結構ギリギリです。
これまでは、ビザを代行取得してもらうために、国内のロシア旅行を専門に扱う業者にお願いしていましたが、今回はエクスペディアでホテルと航空券をとって、ビザ申請用の書類を調達して、自分でビザを申請にいくつもりです。メリットは、かなり安くなるとこです。デメリットは、少々面倒くさい。国内の旅行会社は、ホテルを取らないとビザの代行申請をやってくれない所が多いのです。
ホテルズドットコムやエクスペディアでホテルを予約したら、ビザ申請用に必要なバウチャーと招待状をどこで手に入れたらいいのか調べると、空バウチャーなるものが存在することがわかりました。ロシアの旅行会社が、適当なバウチャーを作ってくれるらしいのですが、多分、これは厳密には違法です。
ダメ元で、予約したホテルに「バウチャーを書いてもらえませんか?」とメールしてみると、エクセルの申請用紙が送られてきたので、記入して送り返すと、すぐにバウチャーと招待状をもらうことができました。迅速かつ無料(そして合法)!メールの文章も優しげでした。ロシアも変わりました、多分。
DMEはマテット先生、ダニエル先生、ルー先生、ジェニーメイ先生で受講しました。
受講してから、随分時間が経っているのでよく覚えていません。ダニエル先生とは楽しく話をした気がしますが、内容はさっぱり覚えていません。ルー先生は、"butterfingers(不器用な人)"という単語が出てきた時に、「何これ?知らない。チョコレートのことかと思った!」と言って楽しそうに笑っていました。フィリピン人が知らないのなら、私が使う必要も無いでしょう。"clumsy"でいいよね。
イングリッシュベルのポイントが終わったので、旅行が終わるまでは更新しないことにします。旅行まではロシア語に専念します。と言いつつも、旅行を決める直前に、イングリッシュパワーのポイントを購入してしまったので、受講しなくてはいけません。以外と予約が取りにくい?ような気がします。
アンディさんとの言語交換は、私は旅行の予約をしたことで浮かれており、向こうは向こうで日本に来ることで頭がいっぱいらしく、お互いに旅行の話ばかりをしていました。
相変わらず、細かいことが気になるらしく、いろんなことを質問されます。銀行の口座引き落としの手続きはどうすればいいのかとか、おすすめの携帯の会社と機種を教えろとか、楽天で買い物をするメリットは何かとかです。
携帯は、私が気になっているけど周りで持っている人がいないHTCを「流行っているみたい。」と言って勧めてみました。ウソはいけませんね。正直に、「周りの人は、iPhoneかExperiaが多い。」と言うと、またAppleの悪口を言っていました。HTCで押し通せば良かったと後悔しています。
私と話したあとに、オンラインの日本語の試験を受けるのだと言っていました。「beginnerだったらショックだ!少なくともpre-intermediateぐらいじゃないと!」と言っていましたが、最近のアンディさんの日本語はひどいから、どうなることやら・・・。
「来週、僕が不機嫌だったら、上手くいかなかったと思ってくれ。」とのことでした。不機嫌は"sulk"を使っていて、「ふつうは子供にしか使わないけど、時々、大人にも使う」そうです。
"Have a heart!" そこを何とか。
You have me there. 痛い所をつかれました。
have a finger in every pie いろいろなことに関与している
スポンサーサイト
category: DME Advanced Book2
コメント
トラックバック
| h o m e |